写真付き切手の歴史

 日本で最初に「写真付き切手」が発売されたのは、2001年8月1日〜7日に開催された『日本国際切手展2001』会場でのこと。このとき使用されたシステムは、現在デモンストレーション販売で使われているあのオレンジ色の機器を製造している、株式会社ピンチェンジの社長さんが実用化した第1号のシステムだった。当時は、撮影はデジカメ(300万画素)、画像の確認はパソコン画面、印刷はタブ部分のみ空白のシートにレーザープリンタで印刷と、それぞれ別の箇所で行われていた。
 また、このとき「写真付き切手」のことを趣味誌では「Pスタンプ」と呼んでいたが、主催者側も「愛称募集のアンケート」を実施していた。自由に記載するか、次の選択肢から選ぶようになっていた。
 ・プリンプ ・ときめき切手 ・マイフェース切手 ・マイ切手 ・プリッテ ・思い出切手 ・マイプリ切手 ・フォトプリ切手 ・ポートレート切手 ・ハリ切手
 ・プレミア切手 ・Be切手 ・写っ手(うつって) ・マイピース切手 ・写楽切手

 2003年3月19日、郵政事業庁は2003年4月19日より「写真付き切手」作成サービスを試行実施する旨を発表した。サービスは大きく分けて2つ。専用機器での製作サービス(いわゆるデモンストレーション販売)と通信販売サービス。とくに、デモンストレーション販売では、株式会社ピンチェンジが開発した、撮影から画像確認・印刷、そして代金の受取と領収書の発行までを1台の機械でできる、いわゆる「プリクラ型」の機械を使用している。1台の機械で複数のバックシートデザインに対応するため、2001年の時とは違い、あらかじめ印刷されているのは、切手と注意書きのみで、タブならびにシート地はレーザープリンタによる印刷となった。
 すべてのスタンダードデザインと一部のオリジナルデザインに
「世界にひとつが、うれしいね。写真付きのマイ切手の文字が見られるが、これは先に実施された「愛称募集のアンケート」結果を反映したものなのだろう。
 なお、このWebサイトでは、2003年4月1日の日本郵政公社発足以後に発売された「写真付き切手」について、可能な限り画像を展示している。

      デモンストレーション販売         通信販売
2003.4.19  全日本切手展にあわせて、逓信総合博物館「ていぱーく」でデモンストレーション販売が始まる。期間は3月24日までの5日間(月曜日を除く)。インターネットまたは往復はがきで事前申込み(3/19〜28)をして、1日あたり480人が当選した。
 80円切手4枚で売価は500円。バックシートの図案は4種類。1回の撮影で6シートまで作ることができた。
2003.4.25  「ていぱーく」を含めて、都内8カ所でデモンストレーション販売が始まる。事前申込みの必要はなし。各会場とも、バックシートの図案は4種類。十字リボン、動物、ハートリボンと会場オリジナル。8カ所の会場は次の通り。
・品川プリンスホテル  ・椿山荘  ・ワンザ有明ベイモール  ・ミニストップワンザ有明店
・サンリオピューロランド  ・東京中央郵便局  ・新宿郵便局  ・ていぱーく
2003.6.2  80円切手10枚で1シートの通信販売の受付が始まる。売価は1シート1000円。4cm×4cmの写真を申込書に貼って申し込む。個人申込みは、人物が写っているものに限られた。法人申込みは、商品やロゴでも制作可能。
2003.6.10  新宿郵便局で持ち込み写真によるデモンストレーション販売が始まる。使用する切手シートは、従来のデモンストレーション販売のものと、仕様・売価とも同じ。
 通信販売とは違い、写真を4cm×4cmに切る必要はなし。また、使用した写真は返却してくれる。
2003.6.30  通信販売の個人申込みで、被写体を人物に限る条件がなくなる。そのため、自分のペットの写真や、自作のイラストや絵でも申し込むことができるようになった。
2003.7.20  幕張メッセで行われた「東京キャラクターショー2003」の会場でデモンストレーション販売を開始(〜7/21)。バックシートはオリジナル4種類。事前の発表なし。
2003.8.10  新高輪プリンスホテルで行われた「ラスカルの世界名作劇場〜わくわくサマーフェスティバル〜」会場でデモンストレーション販売を開始(〜8/24)。バックシートはオリジナル1種のみ。
2003.9.1  サンリオピューロランドのオリジナルデザインを変更。この日から、旧オリジナルに代わり、新オリジナル2種類が登場する。
2003.9.1  同一申込者からの同一デザインの申込みが、1回で1000シート以上になる場合に限り、バックシートデザインの変更や1シート内で複数の写真の印刷をするサービスを始める。
2003.9.19  三越日本橋本店でデモンストレーション販売を開始(〜9/30)。バックシートはオリジナル4種。
2003.10.10  ていぱーくのオリジナル図案を、「丸ポスト」から「江戸東京名所独案内」に変更。
2003.11.1  メッセ昭島で行われた「来て!見て!乗って!」ファイナルオールトヨタ大試乗会inメッセ昭島の会場でデモンストレーション販売を開始(〜11/3)。図案は動物、ハートリボンとオリジナル2種。
2003.11.5  ていぱーくのオリジナル図案を、「江戸東京名所独案内」から「切手の名品」に変更。
2003.11.10  テレビ朝日内麻布郵便局臨時出張所でデモンストレーション販売を開始(〜12/14)。バックシートは、十字リボン2種、動物、ハートリボン。
2003.11.17  テレビ朝日内麻布郵便局臨時出張所の十字リボン1種類を、オリジナル図案に変更。
2003.11.21  ていぱーくオリジナルを「切手の名品」から「正ちゃんの冒険80年」に変更。
 品川プリンスホテルのハートリボンをオリジナル「ステンドグラス」に変更。
2003.11.23  三越日本橋本店でデモンストレーション販売を開始(〜11/29)。バックシートは9月と同じオリジナル4種。
2003.11.24  この日限りで、ワンザ有明ベイモール・ミニストップワンザ有明店の2カ所でのデモンストレーション販売を終了
2003.12.1  通信販売用のシートに、シール式の「ほのか」と「すまいる」が加わり、従来の「のりタイプ」を合わせて3種類になる。
2003.12.10  デモンストレーション販売用のシートが、従来の「のりタイプ」からシール式「すまいる」に変更になる。ただし、ていぱーくだけは、のりタイプとシール式が1台ずつ設置される。
2003.12.15  松坂屋名古屋店でデモンストレーション販売を開始(〜2004/1/12)。バックシートはオリジナル3種。
2003.12.19  東京ドームで行われた、フジサンケイリビング「さよなら大バーゲン」会場で、デモンストレーション販売を開始(〜12/21)。バックシートは、十字リボン2種、動物、ハートリボン。
2003.12.23  品川プリンスホテルの十字リボンをオリジナル「夜景」に変更。
2003.12.24  ていぱーくのオリジナルを「正ちゃんの冒険80年」から再び「切手の名品」に変更。
2003.12.28  品川プリンスホテルのオリジナル「ステンドグラス」が、左右裏焼きだったことがわかり、終了1時間前に急遽発売中止になる。
2004.1.9  ていぱーくのオリジナル「切手の名品」を「滝平二郎きりえ回顧展」に変更。
 品川プリンスホテルのオリジナル「ステンドグラス」が正規版になって、この日から販売再開。
2004.1.14  当初2004/3/24までの予定だったデモンストレーション販売を、予定よりも早く1/24に終了すると発表がある。ただし、ていぱーくは2/1まで。新宿郵便局の持ち込み作成は継続。
2004.1.23  50円20面シート(売価1200円)と90円20面シート(売価2000円)の2種類が、この日から通信販売用として受け付け開始される。
2004.1.24  この日限りで、 品川プリンスホテル・椿山荘・サンリオピューロランド・東京中央郵便局・新宿郵便局の5カ所のデモンストレーション販売が終了する。
2004.2.1  この日限りで、ていぱーくでのデモンストレーション販売が終了する。これで、常設会場はなくなり、以後はイベント等での期間限定でデモンストレーション販売が行われることになる。
2004.2.4  サンシャインシティーで行われた「ポスタルフォーラム2004」会場で、デモンストレーション販売を開始(〜2/6)。バックシートはオリジナル1種のみ。
 札幌大通郵便局でデモンストレーション販売を開始(〜2/20)。バックシートは、動物、ハートリボンとオリジナル2種。
 札幌駅地下パセオ内臨時郵便局でデモンストレーション販売を開始(〜2/20)。バックシートは、十字リボン、動物2種、ハートリボン、オリジナル2種の合計6種類。
2004.3.3?  新宿郵便局の持ち込み写真からの作成が、機械調整を理由に中止される。(3/4の説もあり)
2004.3.15  中止のままだった新宿郵便局の持ち込み写真からの作成が、正式に終了すると発表される。
2004.4.7  「浜名湖花博 思い出切手館」でデモンストレーション販売を開始。博覧会は4/8〜10/11だが、内覧会が実施された4/7から制作が可能だった。バックシートはオリジナル4種。
2004.5.5  イクスピアリの「こども POST HOUSE」でデモンストレーション販売を開始(〜10/26)。バックシートはオリジナル4種。
2004.7.2  この日限りで、通信販売用「のりタイプ」の受付が中止された。以後は、50円・80円・90円とも「シール式」のみの受付となる。
2004.7.23  「浜名湖花博」のバックシートが、この日から4種とも新しいデザインに変更になる。
2004.7.23  通信販売用「すまいる」に、浜名湖花博オリジナルバックシート4種が登場。受付期間は10月12日まで。東海4県の郵便局は、この日から受付が始まる。その他の県の郵便局は8月2日から受付開始。
2004.8.7  中野サンプラザで行われた「郵便局フェスタinTOKYO」でデモンストレーション販売を実施。たった1日だけ、しかも整理券方式での販売は初めてのことだった。11:00から中野サンプラザ前広場の「おもしろ郵便局」で、時間記載の整理券150枚を配布し、整理券を持っている人が指定された時間(13:30〜16:00)に中野サンプラザのホール前ロビーに設置された機械で、制作することができた。
2004.9.4  この日から販売されたオリジナル版10面「ラリー・ジャパン 2004」のシート「ほのか」が、従来の国立印刷所での印刷シートではなく、イギリスのウォルソル社での印刷シートであることがわかった。外国製普通切手の情報や、2004年の文化人切手が外国の印刷会社製であることは発表されていたが、写真付き切手で外国製切手が使用されることは発表されておらず、突然の発売であった。
2004.9.6  「浜名湖花博」のデモンストレーション販売機器、6台のうち1台を写真撮影用から、花博会場内の写真をあらかじめセットしたものに変更した。デモンストレーション用の機器を使って、4枚のタブにそれぞれ違った画像を使用したシートが販売されるのはこれが初めて。日本郵政公社では、今回の販売を「風景入り写真付き切手」試行販売と呼んでいる。
 ただし、ゆうびんホームページでの発表は9月6日の販売当日になってからだったため、初日使用例は少ないものと思われる。
2004.12.15  80円10面シート(売価1000円)に「金・銀」と「切り花」の2種類が、この日から通信販売用として受付開始される。また、1000シート以上注文する場合は、「すまいる」「ほのか」同様、オリジナルバックシートデザインや10枚のタブすべてに違う写真を使うサービスも始まる。
2004.12.15  この日から通信販売用の申込みリーフレットが一新される。A80円「すまいる」、B80円「ほのか」、C80円「金・銀」、D80円「切り花」、E50円「うたかた」、F90円「清純」が同一の用紙で申込みできるようになった。また、同じ写真を使用する場合は、1枚の申込用紙でA〜Fの6種類すべてを1回で申し込めるようになった。
2005.3.10  この日から販売されたオリジナル版10面「大井川鐵道創業80年記念」のシート「ほのか」が、従来のウォルソル社での印刷シートから国立印刷所製造のシートになった。ウォルソル社製のシートは50万枚製造されたというが、ついに使い切ってしまったようだ。新規増刷分の国立印刷所製造シートは、目打ち(型抜き)の形状もウォルソル社製のものとは違い、以前の形に戻っている。
2005.3.25  愛知県でこの日から開催された「愛・地球博」EXPO’05会場内の郵便局および出張所デモンストレーション販売が始まる(〜9/25)。設置場所は3カ所。バックシートデザインは、オリジナル4種で3カ所とも同一のもの。
 愛・地球博郵便局
 愛・地球博郵便局(北ゲート)
 愛・地球博郵便局(瀬戸ゲート)
2005.3.25  愛・地球博会場で、事前予告のなかった「風景入り写真付き切手」タイプの切手シートが販売される。また、このシートのうちキティを除く3種類は、事前予告のあった「モリゾーとキッコロの貯金箱」に同梱されての販売も始まった。
 ・ハローキティ(タブはすべてキティ)
 ・日本の四季(タブは上段がアイリス、下段が会場俯瞰図)※
 ・愛知万博俯瞰図(タブは上段が会場俯瞰図、下段がアイリス)※
 ・アイリス(タブは上段がアイリス、下段が会場俯瞰図) ※
※の3種類は、貯金箱に同梱されての販売(1800円)が会場内および「ささしまサテライト会場」で行われた。
2005.4.1  この日から販売されたオリジナル版10面「新・中野市 合併記念」のシート「すまいる」が、従来の国立印刷所での印刷シートではなく、イギリスのウォルソル社での印刷シートであることがわかった。同社製の「すまいる」は、「ほのか」と同時に50万シートが製造されていることが知られていたが、国立印刷所製造シートの在庫がなくなるまでは使わないと言われていた。
2005.4.26  この日限りで、こども POST HOUSEでのデモンストレーション販売が終了。2004.7.26終了予定が3ヶ月ずつ3度に渡り延長されたものの、契約期間満了により終了することになった。
2005.9.25  この日限りで、愛・地球博が閉幕。それにともなって、愛・地球博郵便局、同(北ゲート)、同(瀬戸ゲート)でのデモンストレーション販売が終了する。これにより、すべてのデモンストレーション販売がいったん終了となった。なお、愛・地球博郵便局の営業は、閉幕後も10月7日まで行われる。
2006.8.28  この日から『写真付きお年玉付年賀50円郵便切手』の申込み受付が始まる(報道発表2006.8.25)。のり式で、1シート50面。10万シート限定発売。申込みは最低20シートから。価格は切手代金2500円+印刷料500円の3000円。在庫があれば10月31日まで申し込める。
2006.9.1  この日から、切手内にタブを入れた『フレーム切手』(フラワー・シルバー)2種類の、通信販売申込みの受付が開始される(報道発表2006.8.21)。あたかも、切手内に写真を印刷したように見えるが、切手はあくまでもフレーム部分だけなので、内側のタブを切り抜いても切手として通用する。この切手シートの初回納品分は、凸版印刷株式会社製のものであった。
2006.9.1  この日から、日本橋郵便局で『フレーム切手(フラワー)』のデモンストレーション販売が始まる(報道発表2006.8.29)。機械は、それまで4面シートのデモンストレーション販売をしていた機器を改造したもの。プリンタ部分がオレンジ色の筐体への内蔵式から、外置きの大型のものに変わった。2006年9月8日まで(土日を除く)実施された。
2007.3.1  この日から、ローソンのウェブサイトに『ローソンオリジナルフレーム切手』が開設された。使用されるシートは、シルバーのみ。バックシートは、ローソンオリジナルの「リラックマ」と「ハローキティ」、それに郵政公社と同じ「ベーシック」の3種類。「リラックマ」と「ハローキティ」は2400円、「ベーシック」は1650円。さらに、「リラックマ」と「ハローキティ」は、フレーム内にオリジナルのキャラクター入りフレーム画像を選んで入れるようになっている。https://www.lawson-stamp.jp/Personal/lwst/home/home.aspx
2007.3.30  この日限りで、写真付き切手の受付が終了する(報道発表2007.2.1)。
2007.4.2  この日から、日本郵政公社がWebでのフレーム切手の受け付けを開始する(報道発表2007.3.22)。受付は専用のウェブサイト『切手ショップ』となる。http://kitte-shop.post.japanpost.jp/