の旅 その2

秩父鉄道 広瀬川原車両基地公開への旅


 2005年6月4日、秩父鉄道が初めて車両基地の一般公開をすることになりました。しかも、その広瀬川原車両基地を、1日限りの広瀬川原臨時駅として旅客営業し、臨時列車の運転や乗車券の販売をするというのです。しかも、オリジナルPスタンプも販売するということ。
 これは行くしかありません。広瀬川原駅に停まるのは、たった1本の臨時列車だけ。これは、始発駅から乗らないとダメでしょう。ということで、ホリデーパスを手に、久喜から東武伊勢崎線に乗り換えて羽生へ。ここから、秩父鉄道の旅が始まりました。


 とにかく、たった1本の臨時列車のためにきっぷを作ってしまった秩父鉄道の力の入れ方に感心してしまう。
 しかしながら、そのきっぷを買うまでがたいへんだった。羽生駅の窓口には、すでに30人くらい並んでいる。きっぷは1人1種類につき5枚までの販売。羽生駅分は、200枚限定なのだと貼り紙がある。
 なんとか、きっぷを手にホームへはいる。すでに列車は入線している。普段は急行用に使っている電車だ。


臨時列車<ゆき>
羽生10:30→行田市10:42→熊谷10:53
→10:58広瀬川原


 ↑ 広瀬川原側のヘッドマークは緑地

 ↑ 羽生側のヘッドマークは青地

 羽生駅を出発する段階で、各ボックス満席で通路やデッキに立つ人もいる。この先、行田市と熊谷に停まるのに、いったいどうなるのだろう。
 行田市で、通路までいっぱいになって、その状態で熊谷に到着。ホームで待っていた人も、ビックリした顔をしている。
 案の定、全員が乗ることができず、乗車をあきらめた人もいたようだ。
 広瀬川原に着いても、降りるのがこれまた大変。臨時駅なので、先頭車の一番前のドアだけが降車口。超満員の乗客が降りるのだから時間がかかる。2両目に乗ってしまったので、降りるまで10分以上かかってしまった。


 まずは、帰りのきっぷを買わなくては。帰りだけではなく、今日発売の臨時列車の乗車券や入場券をすべて売っているのだという。そんなこともあって、きっぷを買うまでの行列が長かった。
 やく1時間半かかって、ようやく左のような、この日の乗車券類(行田市と熊谷の往復券を除く)を買うことができた。
 会場でアンケートに答えると、来場記念証をもうらことができた。
 行列とその整理の仕方の手際の悪さに、みんな不満を書いていたようだ。まあ、初めての一般公開とはいっても、もう少しきちんとした整理をして欲しかったな。どこが、どの列の最後尾なのか、まったくわからない状態だったもの。


↑ ホーム(乗降口)のところではなく、展示列車のところに駅名票が立っていました。

 そして、これが会場で売っていたPスタンプ。きっぷは行列していたのに、こちらは行列なし。もちろん、購入数の制限もなし。
 そりゃ、鉄道会社のイベントだから、きっぷに人気がでるのはわかるけど・・・。そんなに、Pスタンプって、一般の方には人気ないのでしょうか。


 さすがに、帰りは混雑する臨時列車を敬遠して、最寄りの「ひろせ野鳥の森」駅まで歩いて、定期列車に乗って帰りました。
 こちらも混雑しましたが、ゆったり吊革につかまっていける程度の乗車率。
 熊谷からは、ホリデーパスを使って、高崎線のグリーン車で自宅へと向かいました。