の旅 その6

青春18きっぷ 新潟日帰り紀行


2005年9月7日の夜だった

RRRRRR
 SM「わら長さん、SMだけど。あのね、9月1日に新潟で1件発売があったんだって。」
 私 「はあ、そうでしたか。知りませんでした。」
 SM「それでね、すでに残が400枚切ったので通販はできませんって言うの。」
 私 「それは、それは。それで、どうします。」
 SM「それでね、9月9・10日のお祭り当日のお昼くらいから、販売所を作ってそこで売るんだって。」
 私 「それで、誰か行ってくれるんですか。」
 SM「業者仲間は、有楽町の催事があって、ほとんどムリなんで、わら長さん、自分の分は自分で確保
   して。それから、余分に買えたら買ってきてね。僕も行くけど、そんな状況なんで、販売制限をする
   予定だってことだから。それじゃ」

ガチャッ

かくして、私は突如、青春18きっぷを手に、外房線の長者町から上越線の小千谷まで、日帰り強行紀行をすることになったのでした。
(上記の内容は、10%くらいフィクションですが、ほぼ事実です。ですよね、SMさんって、へんな略号になってしまった。)


 千葉から新潟まで日帰り。しかも普通列車で行ってくるとなれば、出発は早いです。長者町駅の時計は、まだ午前5時40分。これから、厳しい旅が始まります。
 上総一ノ宮で京葉快速に乗り換え。東京までロングシートの通勤電車に揺られます。東京駅では、長い通路を歩いて3・4番線ホームから山手線で上野へ向かいます。
 上野〜高崎〜水上は、運が悪いとずっとロングシート電車です。通路の行き先表示器によると、高崎行きは3ドア。211系電車は、ロングシートかセミクロスシートか、行ってみないとわかりません。乗り場の地平ホーム、14番線へ向かいます。
 高崎行きは15両編成。でも、前の5両は途中の籠原止まり。高崎まで行く、真ん中の5両がセミクロスシートの車両でした。これで、少なくとも高崎までは景色を眺めて行けそうです。
 大宮から混みましたが、それも熊谷まで。ペットボトルのお茶をお供に高崎までのんびり過ごします。
 高崎からの水上行きは、まだ入線しています。やがてやってきたのは、セミクロスシートの115系電車の4両編成。整列していて乗ったので、楽に座ることができました。ギリギリ接続の快速が到着すると、通路までいっぱいになりました。
 水上では、土日のみ運転の長岡行きに乗り換えです。水上から先は2両ということもあるので心配したのですが、この列車は4両編成。初期型でボックス席が狭いのが玉に瑕です。
 高崎駅で買った「鳥めし」を膝に、窓側に座って上越国境を越えていきます。
 小千谷での列車とバスの乗り継ぎは1分。ムリだと思っていたのですが、到着した1番線は改札口直結。しかも停車時間があるのか、バスまで2分あります。これならと、急いで降りて、改札口を抜け、駅前の横断歩道を渡って、小千谷駅角というバス停に向かいます。
 ここから、急行長岡行きの路線バスに乗って、小千谷市の片貝に向かいます。片貝は交通規制で、バス停も臨時バス停でした。
 臨時バス停のすぐ前が、片貝郵便局でした。
 行ってみると、大通の反対側が郵便局の入口で、その前にテントの臨時売店がありました。
 額に入ったPスタンプもしっかり飾られています。
 「何枚まで売っていただけますか」
 「何枚っていっても、もう4枚しか残っていません」とのこと。ギリギリセーフの時刻は、13:50でした。
 その後、物産館へ行くと、こちらもほとんど残っていませんでした。
 物産館の前には、四尺玉のレプリカが置かれ、浴衣姿の女性局員さんもがんばっていました。空には、先駆けの花火が上がっています。
 Pスタンプを買ってしまえば、あとは千葉へ帰るだけ。ここまで片道8時間かかっているのに、片貝滞在は20分でした。
 さっきとは乗り場が違う臨時バス停から、小千谷車庫行きの急行バスに乗っていきます。
 それまで、晴れていた空が突然曇ってきて、雨が落ちてきました。すでに、ゴザやレジャーシートで場所取りしていた人たちも、あわてて傘をさしているのが、車窓から見えます。
 それでも、小千谷駅角バス停に着いたときには、もう雨は止んでいました。今日の花火大会がどうなるのか、ちょっと心配ではありますが・・・。
 帰りは、越後湯沢〜高崎で新幹線を使います。越後湯沢〜水上間の普通列車は、1日数本敷かなく、この後は18時過ぎまでないです。
 小千谷駅で青春18きっぷを見せて、越後湯沢〜高崎の乗車券と自由席特急券を作ってもらいます。
 やってきた越後中里行きは2両編成。そこそこ乗っていますが、小出で座ることができました。六日町の手前で、水田が水没するほど水が出て、川には濁流が流れているのが見えます。相当雨が降ったようです。
 列車も六日町〜石打間が時速30キロ制限になってしまい、ノロノロ運転で走っていきます。
 越後湯沢には30分ほど遅れて到着となりました。これでは、予定していた越後湯沢始発の「たにがわ」には間に合いません。新潟始発の「とき」まで、30分ほど待ち時間になりました。
 その30分の待ち時間に、駅から歩いて8分ほどのところにある、魚沼交通の本社に行ってきます。ここでは、最近導入したボンネットバス(本当に古い車両をレストアして復活させてもの)のミニカーを売っているのです。
 ただし、通販はナシ。現地に行って買うしかないのです。ついでに、今日は貸切がなく車庫に停まっているボンネットバスの写真も、事務所に断って撮らせてもらいました。
 切手もミニカーも入手できて、まずまずの日帰り旅行になりました。ただし、かなり眠いけど。高崎までのわずかな時間で、越後湯沢の駅弁をいただくことにします。
 これ、熱いお茶を買ってくれば、「鮭茶漬け」としても楽しめるんだと、弁当の解説にありました。事前に知っていれば、お茶も買ってきたのですが。さすがに、まだ9月だと熱いお茶を買うことは頭になかったもの。
 高崎からは、青春18きっぷで普通列車のグリーン自由席が利用できるようになったので、大崎までのグリーン券(ホリデーなので750円)を買って、湘南新宿ラインに乗車していきます。
 山手線で品川まで行くと、再び750円のグリーン券を買って、総武線快速で上総一ノ宮まで乗っていきます。帰りは、景色よりも体を休めて、強行軍を終えたのでした。